2025.06.28
園庭に大きなプールを設置してから、子どもたちは毎日「今日はプール入るの?」と楽しみにしていました。そんな子どもたちの願いが届いた27日、絶好の天気となったため、4・5歳児がプール開きを行いました。
初めに園長先生から「水(プール活動)は楽しいこともたくさんあるけれど、危険なこともあります。約束をしっかり守って、安全で楽しいプール活動にしましょう。」とお話がありました。お話の後は準備運動。足や腕を曲げたり、伸ばしたり、ジャンプしたり…掛け声の大きさからも、楽しみにしているようすが伝わってきました。
いよいよシャワー。「わぁ、水が冷たい!」「気持ちいい」と言いながら、5歳児がお手本となってシャワ―のやり方を見せてくれました。
5歳児は水慣れ(歩く、走る、水流にのるなど)をした後、バブリングや顔つけ、伏し歩き、伏し浮きに挑戦!1年ぶりのプール活動でしたが、どの子も昨年の体験をよく覚えており、意欲的に取り組んでいました。自由遊びの時間には友達同士で水中ジャンケンをしたり、足を動かして(バタ足)泳ごうとする姿もみられました!
続いて4歳児も水慣れからスタート。歩いたり、走ったり、止まったり…水の中での動きを楽しんだ後、5歳児の真似をしてバブリングにも挑戦!その後は先生やお友達と水かけ競争を楽しみました!今日は短い時間でしたが、涙が出る子もおらず、どの子もいきいきした表情でした。自由遊びを楽しんだ後、プールから出る際には「あー、楽しかった!」「もっと遊びたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
来週からはプール活動も本格的になっていきます。本園では、3歳以上児を対象にした一貫性・体系性のあるプール指導を目指した独自の指導計画を作成し、取り組んでいます。短い期間ではありますが、水遊びから水泳へと意欲を高めながら活動していきたいと思います。
今年の夏も水とのかかわりをとおして、心も体もぐんと成長していく姿を楽しみにしています。